スキップしてメイン コンテンツに移動

EF100mm F2 USM

よさこい最終日に雨でずぶ濡れになった5Dと100mmを点検・清掃・ついでにピント調整もろもろに出していますが、今日、久々の撮影で感じたことは、100mmがないときついということ。

ちなみに、ボディは現在サブの60Dを使用中です。仕事だと予備機になっている50Dの方が機能面で融通がきくのですが、久々にケースから出したらストロボシューの所に錆がきていて、怖くて使えません。
今のところ動作は問題ないのですが。
50Dは社会人になって初めて買った思い出のあるカメラでもあるので、手放すことはないと思います。寧ろ修理対応終了前にオーバーホールしたいぐらい。

話が逸れましたが、みなさんにも、恐らく得意の焦点距離があるかと思います。私の場合は100mm。しかもマクロではない普通のEF100mm F2を愛用しています。このレンズ、今ではすっかりマクロの陰に隠れているんじゃないかと思いますが、風景からスナップ、なんと物撮りまでこれ一本で済ますこともある私の中の万能レンズなのです。

ここぞという時に良い絵が撮れる一番信頼性の高いレンズとして、
勝負レンズと呼んでたりします(笑)

毎年、ボディの清掃でメーカーに出しているので、機材が手元に無いのは慣れているはずなんですが、
そんな大切なレンズが手元にないので、すごいモヤモヤしている次第です。

キヤノンさん、早く見積もり連絡ください。


余談ですが、この100mmレンズは父親から貰ったもの。確か発売してすぐに買ったと聞いたので、恐らく1991年製のはずです。なんと購入24年目にして初めてメンテナンスに!現行モデルとはいえ、サポートの方に購入年数伝えていなかったのですが、大丈夫でしょうか。今になって心配してきた。